*男女共同参画社会の推進を!
*コロナ禍における妊産婦への支援について
*乳がん検診の拡充を!
*新型コロナウイルスによる小中学校の臨時休校について
・休校中の対応状況は
・オンライン教育を進めるべきでは?
・子ども達の率直な声を吸い上げる場が必要では?
*市職員の新型コロナウイルス感染リスクへの対策について
・万が一、市職員が感染したら
・持病がある方や妊婦への配慮はするべきでは?
・市役所に寄せられた「応援メッセージ」を公表してはどうか
【新型コロナウイルス感染症対策により中止となった一般質問ですが、この質問をする予定でした】
*ワーク・ライフ・バランスの実現に向けて
・男性の育児休暇・休業について
・テレワークについて
*児童センターについて
*プログラミング教育について
*保育施設における紙おむつの持ち帰りについて
*多文化共生社会の構築に向けて
*建築物の外壁の安全管理について
・他市の小学校で壁材の落下事故があったが佐賀市の対応は?
・交通局庁舎も老朽化しているが大丈夫なのか
*子育て政策について(子育て支援センターゆめ・ポケット)
*健康増進のため、二酸化炭素を使った人工炭酸泉導入を
*自治体におけるSDGsのあり方について
*ジェンダー平等
*子どもへのまなざし運動について
*児童虐待について
*市職員の働き方改革について
*児童・生徒の食物アレルギーについて
*在留外国人への対応について(多文化共生社会へ)
*少子化対策の観点からみた不妊治療について
*小学校における登下校時の安全対策について
*「産後ケア事業」の推進について
*循環型社会の取り組みについて
*子育て環境の充実について(インフルエンザ予防接種助成)
*職員の働き方について