ホーム
プロフィール
政策
一般質問
ブログ
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2024年10月
2024年11月
2024年12月
あけみ通信
写真部
Facebook
これまでに推進/提案してきたこと
You Tube
メール
ホーム
プロフィール
政策
一般質問
ブログ
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2024年10月
2024年11月
2024年12月
あけみ通信
写真部
Facebook
これまでに推進/提案してきたこと
You Tube
メール
ブログ
2022年
2022年1月
2022年1月
2022年1月
· 29日 1月 2022
オンラインに変更が相次ぎます
今日はオンラインの2本立て。 「佐賀市地域づくり交流会」と 「女性の生涯の健康を考えるコミュニティ」 地域づくりでは、役員や担い手不足や参加者の減少、固定化など共通の課題もあるなか、実例発表でそれぞれの取組みをご紹介頂きました。産学官民それぞれが知恵を出し合って新しい地域コミュニティの在り方を模索していくことの必要性を感じます。...
続きを読む
2022年1月
· 26日 1月 2022
まなざし
佐賀市市民総参加子ども育成運動推進委員会の合同分科会に。 「コロナ禍における“子どもへのまなざし運動”の取り組みの在り方について」家庭・地域・企業・学校の4つの分科会の意見交換となりました。...
続きを読む
2022年1月
· 24日 1月 2022
マチキチ
コムボックス2階に“スポーツ”と“食”をテーマとした飲食店がオープンしました!その名は「マチキチ」 お友達がオーナーを務めるこのお店。...
続きを読む
2022年1月
· 22日 1月 2022
県PTA研修会
今日は県PTA連合会リーダー研修会へ。 (感染対策を十分取られて開催されています) ◯「誰一人取り残さない!包摂的な地域づくりを目指して」 NPOスチューデント・サポート・フェイスの谷口仁史氏 ◯唐津市立高島小学校の中村尚志校長の「子供たちが元気になる高島小学校〜不登校対策支援特認校の取組〜」...
続きを読む
2022年1月
· 18日 1月 2022
収録
えびすFMの収録へ。 「佐賀市議会議員に聞く 2022」というコーナーで議員が日替わりで登場します。 2年振りのえびすFMでしたが緊張〜! どんな内容かは放送をお楽しみに^^(2〜3月の放送予定) 一曲リクエストするのですが、私は、ゆずの「翔」に。落ち込んだ時に勇気づけられる、何だって乗り越えていける、そんな曲です。
続きを読む
2022年1月
· 16日 1月 2022
依存症フォーラムへ
仲間がいること。孤独ではないこと。 それは依存症からの回復に重要なことです。 昨日は佐賀ダルクさんと 共催の 「依存症とは…」のフォーラムに参加してきました。 さがセレニティクリニックの山田先生より「依存症について」の講演を頂いたあと、様々な理由で薬物、アルコール、ギャンブルと依存症をなられた方やそのご家族からの体験談へ。...
続きを読む
2022年1月
· 09日 1月 2022
祝・成人式
新成人の皆さんおめでとうございます。 佐賀市文化会館で開催された佐賀市成人式に出席してきました。今年の新成人は2,301人。市長からの式辞では「まなざし運動」についても触れられ、これからは大人として子ども達にまなざしを注いでくださいとお話しが。大人の仲間入りをした皆さんに是非とも〝子どもへのまなざし運動〟を継承して欲しいと思います。
続きを読む
2022年1月
· 09日 1月 2022
出初式
人数を制限されて開催された 今年の出初式。 皆さんお疲れさまでした。
続きを読む
2022年1月
· 04日 1月 2022
賀詞交歓会
新年のご挨拶周りと賀詞交歓会、旗開きと続きます。 オミクロン株が急増するギリギリのタイミングだったと思います。ご挨拶周りの途中見上げた空が爽快で。 経済界も労働界も、前を向いていきましょう。
続きを読む
2022年1月
· 02日 1月 2022
笑い初め
福笑いで笑い始め。令和4年ですが、昭和です^^ アナログとデジタルをうまく使い分けて。 楽しくいきたいものです。
続きを読む
さらに表示する
閉じる