ホーム
プロフィール
政策
一般質問
ブログ
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2024年10月
2024年11月
2024年12月
あけみ通信
写真部
Facebook
これまでに推進/提案してきたこと
You Tube
メール
ホーム
プロフィール
政策
一般質問
ブログ
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2024年10月
2024年11月
2024年12月
あけみ通信
写真部
Facebook
これまでに推進/提案してきたこと
You Tube
メール
ブログ
2020年
2020年11月
2020年11月
2020年11月
· 30日 11月 2020
煮詰まってきたので
急に冷え込んで来ましたね。 一般質問の構成に煮詰まって来たので、後片付けは夫に任せて、富士町熊の川温泉「ちどりの湯」に行って来ました。 寒い日は身も心も温泉に限ります! 佐賀市民なら17時以後350円でご利用になれますので是非。当面は21時までの営業だそうです。
続きを読む
2020年11月
· 29日 11月 2020
地域コミュニティは大切です
今日は地域花壇の花植えの日でした。 春の花へとパンジーにビオラ、ノースポールにキンセンカを植えました。咲き誇る頃にはコロナもどこかへ行っていますように。
続きを読む
2020年11月
· 27日 11月 2020
11月定例会開会!
今定例会から議長席、演壇、質問席、答弁席にアクリルパーテーションが設置され、マスクを外しての発言となります。 マスクを付けての1時間の発言は、表情も分かりにくく息苦しくもあったので回避できるかなと思います。 会期は12月18日までの22日間です。
続きを読む
2020年11月
· 25日 11月 2020
さて、議会モードへ
今日は11月定例会へ向けての議案勉強会と 一般質問順の抽選がありました。 私は12月7日(月)の2番手、11時頃からです。
続きを読む
2020年11月
· 21日 11月 2020
連合佐賀議員懇研修会
久しぶりの「議員懇研修会」 今回は佐賀大学医学部の青木洋介教授を講師に 「新型コロナウイルス感染症とは? 現状把握と感染防止策」をテーマにご講演いただきました。 8月の佐賀県女性議員ネットワーク研修会でも 一度お話しは伺っていましたが、先生のお話は分かりやすく、「過剰に恐れなくてもいい」と再確認できたところです。
続きを読む
2020年11月
· 20日 11月 2020
こんな時代もありました
「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 特別映像展」 バルーンミュージアムで11月29日まで開催されています! 〜来秋 もう一度、大空へ〜 映像を見ていたら、若かりしき頃の私が…。 中央大通りのモスが懐かしいです。
続きを読む
2020年11月
· 17日 11月 2020
イノシシ出没⁈
ゆめタウンの北側あたりでイノシシの目撃情報。 子ども達の下校時間に合わせて急きょ、見守りをすることになりました。 イノシシに猿にと、最近よく情報メールが来ます。 山に餌がなくなって来たのだろうか…と、動物たちにとって気の毒でもあります。
続きを読む
2020年11月
· 16日 11月 2020
終日、委員会
午前中は、佐賀駅周辺整備調査特別委員会、午後からは 文教福祉委員会と続きました。 佐賀駅周辺では、委員から市道三溝線について主に質問が上がり、車、自転車、歩行者の通行量を再度、現場を見て確認するよう要望もありました。...
続きを読む
2020年11月
· 15日 11月 2020
今日という日を味わう
11月15日は坂本龍馬の誕生日かつ命日。 毎年、想いを馳せ、杯を傾けます。 33歳でこの世を去った龍馬。 彼が今の時代に生きていたなら何を思うだろう。
続きを読む
2020年11月
· 14日 11月 2020
少年の主張!
兵庫町少年の主張大会へ。 今年はコロナ禍で佐賀市の大会が中止になる中、 兵庫校区では、規模を縮小して開催しました。 発表者も例年の半分の8人。 それでも、子どもらしい、純粋な視点にハッとさせられる場面もありました。
続きを読む
さらに表示する
閉じる