ホーム
プロフィール
政策
一般質問
ブログ
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
あけみ通信
写真部
Facebook
これまでに推進/提案してきたこと
You Tube
メール
ホーム
プロフィール
政策
一般質問
ブログ
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
あけみ通信
写真部
Facebook
これまでに推進/提案してきたこと
You Tube
メール
ブログ
2023年8月
2023年8月
2023年8月
· 20日 8月 2023
お泊まり防災キャンプ
夏休み防災キャンプ in 藤木公民館 今週末は子どもクラブの皆さんの楽しい企画。 スイカ割りして花火して、公民館にお泊まりして。 アルファ米でのカレーや防災グッズ作り等々、楽しみながらの防災キャンプでした。 わくわくの非日常感がたまらない様子(大人も^^) お父さん方お母さん方お疲れさまでした!
続きを読む
2023年8月
· 18日 8月 2023
地球への優しさ
木質バイオマスの利活用の先進地視察研修として、宮崎県都農町を訪れました。 今回は議員だけでなく、富士大和森林組合の皆さん、NPO法人みんなの森プロジェクトの皆さん、佐賀市役所森林整備課の皆さんと合同での視察。...
続きを読む
2023年8月
· 17日 8月 2023
四万六千日
今朝はラジオ体操の後の“四万六千日”からスタート。 この四万六千日とは、この日に参拝すれば、46,000日分参拝したのと同じご利益がある、という日。地元、藤木地域では毎年8月10日を“四万六千日”としていますが先日の台風のため延期になっての今日でした。子ども達は10円玉をたくさん握っておやつ目当てに周ります^^ 皆んなに、いいことありますように!
続きを読む
2023年8月
· 11日 8月 2023
鹿児島帰省
夫の実家がある鹿児島へ帰省。 街中に「かごしま国体」のポスター&のぼり旗が。 いよいよ始まりますね。 そして、来年は佐賀での国スポ・全障スポ! 盛り上げていけたらと思います。
続きを読む
2023年8月
· 08日 8月 2023
子ども達の記憶に
佐賀市議会見学&交通局バックヤードツアー! 地元、藤木子どもクラブの夏休みのイベント。 ゆめタウンから市営バスに乗って、まずは市議会見学。今年は「藤木市長選挙」の模擬選挙を事務局職員名コンビの進行で実施して頂きました。結果は僅差で“クッパ大王”が市長に。笑。 政治とか選挙とかよく分からなくても何かを感じてくれたらいいなぁ。...
続きを読む
2023年8月
· 06日 8月 2023
あつかった!
第52回佐賀城下栄の国まつり、熱かったです! やっぱり夏はこれですね。 私は子ども神輿とフィナーレの総踊りと参加させて頂きましたが、お祭り全体の雰囲気として、とてもとても前向きなエネルギーを感じました。 これまで準備や運営をして頂いた皆さま、本当にありがとうございました!
続きを読む
2023年8月
· 05日 8月 2023
ジェンダー平等
自治労佐賀県本部の「男女平等推進学習会」で“政治の世界と男女平等”をテーマに講師を務めさせていただきました。...
続きを読む
2023年8月
· 03日 8月 2023
議員研修会
佐賀県市議会議長会議員研修会 in 武雄市 名古屋大学の加藤博和教授を講師に 「自治体は地域公共交通にどうかかわるべきか?〜地域公共交通を守ることが地域を守ることにつながる〜」のテーマでご講演いただきました。 公共交通政策はどの自治体でも喫緊の課題といえます。...
続きを読む
閉じる